わかっているつもりで実はわかっていなかったこと
最近麹を使っての漬物や三升漬けに凝っています。
午前中にスーパーで麹を購入して、さて麹漬けにとりかかろうと説明書を読むと、
『ぬるま湯を入れてひと晩常温で・・・』という一文がありました。
そこで、ふと考えてしまったのが
『ひと晩とは?』
夕方か夜であったなら、何も疑問を持つことなく翌朝までそのままにしていたでしょう。
でもその時は昼。「ひと晩」とは何時頃まで置くといいの?
わかっていたつもりでわかっていない
「ひと晩」とは誰にでもわかることで、皆の共通認識となっていると思っていたけれど、そうではなかった。
「ひと晩」は使う状況にもよりますが、具体的な言葉ではないことに初めて気づきました。
○時間位と数字で表してくれたら、疑問は湧かないのに。
わかったつもりになっていて実はわかっていないことって、気付いていないだけで、たくさんありそう。